こんばんは。
何かが花開く前に、ものすごい前置きがあったりすることもあるのだろう。
でもそれが見えないときは本当にしんどい。
多分もがいたから余計長くかかったのだろう。
最近はやっとヨガらしくやってる。
出たこと全て受け容れること。
よろしくない感情が出たことも、うそ!?って思う出来事も。
でも、昔は絶対それが出来ない子だった。
何で?負けず嫌い?とにかく強がるのを美徳としていたの。アホやね。。
でも、まあそのアホも受け容れ、そして進む。
で、進んだ結果見つけた宝物、ヨガ。
ヨガのインストラクター養成コースを出たときは、全く自信がなかったけど、
その2年前までやっていたエアロビクスの指導の経験がそこで役に立った。
技術的には低いのだけど、指導はキッチリ出来る。だから最初は的確だけど
とっても内容が浅かったと思う。だから、多少マニュアルのあるホットヨガで
始まったのだと思う。
でも、そこから毎回これじゃダメだよね、もっと良くするには?と探求が始まった。
だんだん、技術的にも何が絶対ダメなことで、それ以上出来る時に意識したいことは
これで、、、ってどんどん分かってくる、身体でも、頭でも。
そしたら、どんどん色んなことが見えてきた。視界がバ~っと広がった感じ。
そして、それを人にも伝えたくなった。
そして始めたYYIC ( Yoga YUYU Instructor's Clinic )。
今日参加してくれたのは3人だったのだけど、彼女達、最初は遠慮がちだったけど
だんだん出てくる出てくる伝えるときの疑問、自信が持てないアサナへの意識の向け方。
私もまだまだ勉強してる最中なんだけど、指導者の勉強に終わりなし、探求者の勉強も
ヨガに関しては終わりなし、だと思っているし、尊敬する先生方もその時々によって
どんどん進化されている。だから頭でっかちにならずに、伝えていって良いと思っていて
それを彼女達にも伝えたかった。
今日、とりあえずの不安を払拭した彼女達、3人ともからものすごく嬉しいメールを
いただいた。
私の好きな斉藤一人さんが言う。
めっちゃ良いものを知っていたら、それは人に教えてあげないと。
私、めっちゃ良いこと知ってる、って、でもそれを人に教えないと地獄に行くよ!
教えてあげた人だけが天国に行けるんです。
って何となくひとりさん口調で書いてみたけど。
で、ひとりさんが言うには、聞きたくないって人に無理矢理教えるのはダメだよ。
これはこないだケン先生が言ってた教えて!も言ってないのにヨガ良いよ~って無理矢理
家族に勧めちゃダメって言ってたのと一緒だと思う。
で、ひとりさんはさらに言う。
教え方を工夫しなくっちゃ。
目につくところに勧めたいものを置いておくとか?この角度ならどうかな?とか。
これって、ひとりさんは会社の製品のことについて書いてらっしゃるのですが、これは
ヨガの伝え方の極意とも一緒だと私は思う。
この伝え方がいい、こんだけ言わないとこのアサナは分かってもらえない、って自分が
思うだけなら良いけど、それをごり押しでやってしまわないこと。
ちゃんと受け手の様子を見て本当に良かったのか見極めないと。
で、失敗しても良い、もちろん。ただ、次回はその失敗から学んで良い指導をすること。
だから、YYICには彼女達が思い切って現場に出てもらって、失敗して、分からないことは
一緒に考えるからおいでよ~って、そんなスタンスなの。
それが私のしたいことで、これはあのしんどいエアロ時代がなかったら出来なかった。
私の中で許せなかったことは、これでもうない。本当に過去全てを愛せる。
で、気付く。私ってずっと幸せだったんだね。
そしてやっぱり
VIVA!おバカ!何のこっちゃねん!って感じでおやすみなさい☆
今日はAちゃん、Tちゃん、まあさんありがとうね!
にほんブログ村
- 関連記事
-
私も
来週はヨロシクね♪