こんばんは!
またまた今さらシリーズ第2弾♪石垣島旅行記です。
沖縄に行くなら6月末。これ身をもって感じました。
私たちが行ったのは12日から15日。本当ならまだ梅雨です。本当にラッキーなことに
梅雨の中休み的な日だったので良かったけど、そうでなければジャジャ降りってことも
あり得そう。。6月末には梅雨明けするそうだし、なかなか6月末ってのはお休みは
普通の企業では取りにくいから、ってのが理由です。
って、えらそーに言ってるけど、全く無知で行った私たち。多分そういう時期だって
分かってたらビビってその私たちのビビリで雨降らせてたかも

で、このまま独断と偏見にまみれて話を続けると、、、島1つに限定するならば
3泊4日充分にアリだと思います。ま、目的によるけども。うちは何もないとこでノンビリ、
が希望だったので石垣島、3泊4日でかなり楽しめました♪
そりゃあね、辺銀食堂で石垣島ラー油をいっぱい買って帰りたいだとか、なんか特別な
目的があると難しいと思うわ。偶然見つけた辺銀食堂、お昼に通ったらもう「本日分
売り切れ」ってなってて食堂は並んでたもんね。
さて、何はともあれ2日目でございます。
まず、朝起きまして、結構この日は3人とも早起きしまして、プールへ行こうという
YUYUを説得しカビラ湾へレッツゴー♪

コチラがうちらの泊まったフサキリゾートビレッジの外観。泊まったのはコテージで
これは受付とかレストランとかがあるメインの建物で外はちょっとした駐車場になってる。
相方が持っているのがわがまま言ってタダでもらってしまったビュッフェのコーヒー。
スタッフの人は若い人が多くてものすごくホスピタリティーに溢れていたよ。
さて、出発。ドライバーは相方が国際免許持って来なかったので私


私30分以上続けて運転出来ないんですけど。。
なので、カビラ湾まで直行出来ずまずコチラで寄り道。

御神崎灯台、だったと思う。ここ人が少ない割に絶景で私は結構お気に入り♪
YUYUはこの旅で何回か灯台を見たから、帰ってきて「マミー、あのさ、
石垣島で見たやつ、ほら、あれ、だいとう!ほら、だいとう、見たやんか!」
としきりに言うけど私は何のことかさっぱり分からずしばらく話を聞くと
それは「だいとう」ではなく「とうだい(灯台)」のことであった。
まあ、私も昔たかしまやのこと「たかしやま」って言ってたけど~。
そして、そっからしばらく行きましてカビラ湾へ。ここが唯一オススメって大阪から
聞いてきたとこ。

めっちゃきれいだったけど、YUYUが疲れてきてグラスボートに乗りたいけど気持ち悪い、
とかカヤックしたいというので係の人に尋ねると「2人乗りなので3人は無理です。
お父さんと息子さんで行かれますか?ちょっと潮の流れが速いところがありますので
小さなお子様と二人ではちょっと大変ですけど」ときた!
もちろんそんな状況で二人にする訳にはいかずYUYUの欲求を満たしに海水浴へ。
近くの底地ビーチってとこに行くけど、塩が引き過ぎててどこまで行ってもすねまでしか
水がないし、お腹もすいたから次行こっか~、てほんま全く無計画。。で、結局近くには
何もなさそうだったからカビラ地区へ戻りソーキそばをいただいた。

ソーキそばは期待を良い意味で裏切ってめっちゃウマ♪
しかもここの手作りジェラートはめっちゃおいしかった。相方のビールには揚げた
沖縄そばがついてきて、それはYUYUと二人で取り合い


そしてこのシーサーは喋る!
お昼ご飯を終えて、すっかりチャージされた私は大きく出て、せっかくだから島1周する?
てことになり、とりあえず北を目指しました。

これは運転があまりにも退屈になってきた時に見つけたシーサー工房にて。何も買わず
この庭にあるオブジェ達で記念撮影しまくりの私たち。シーサーってほんまかわいい☆
さて、お次は私めちゃ頑張りまして、石垣島サンセットビーチというかなり北にある
ビーチまで来ました。でここでまた海水浴♪

ここはなかなかきれいなビーチで結構遊べたよ!

YUYUがかわいい猫ちゃんを連れて帰りたがりました。抱っこ出来ない我が子は
この猫ちゃんをミドリちゃんと命名(何で?その名前?)
そしてついに来ました!石垣島最北端、平久保崎灯台。


この旅でオリオンビール何缶飲むねん!な相方。CMか?
そしてね、帰りはまた30分おきに休憩を入れてホテルまで帰ってきて写真はないけど
またプール。泳いだらお腹が空いて街へ繰り出しました。
お店選びが結構大変。YUYUは毎晩「すし、すし!」と言うし、相方は字が読めないから
任せると。。で、頑張って歩いてくれた良いけど、YUYUが「まだ~?まだ~?」て言うし。
どうしようと思ってたら、商店街でお兄さんが「居酒屋とか探してませんか?」と声を
かけてくれるではないか!
「キャ~

探してます!」お得なクーポンもくれるし、すぐ近くだったので
もう迷わずそちらへ。
ここがまた正解でした

お店の名は「かめかめ」
お母さんと息子さんとそのお友達でやってる小さな居酒屋さん。クーポン配ってくれたのが
お友達で、お母さんがお料理、で息子さんとお友達で注文聞いてドリンク準備してくれたり。
何頼んでも美味しかった♪YUYUはお造り盛り合わせが気に入っておかわり。相方はお友達
おすすめの泡盛をいただく。どうも、於茂登っていうのが地元の人の好きな泡盛かも?
何人かに聞いたけどみんなこれを勧めてくれました。私も、沖縄のお野菜の天ぷらとか
豚の角煮とか、海ぶどうとかいっぱい食べたわ~。
ああ、大満足♪

2日目が一番頑張ったなあ。3日目は竹富島へ行きました。これもまた楽しかった。
それはまた別の機会に書きますね。
では今日はこれで。おやすみなさい。
にほんブログ村のランキングに参加してます♪いつもクリックありがとね☆
- 関連記事
-
Comment
Comment_form